- 042-339-7831
- 受付時間 14:00~20:00
(定休日なし)
- 電話する
- お問い合わせ・無料体験
- アオキ学園からのお知らせ
- HOME
- アオキ学園からのお知らせ
- 「勝負の夏期講習会」について&夏期講習会での受験体験記
「勝負の夏期講習会」について&夏期講習会での受験体験記
アオキ学園では今年も、夏期講習を実施致します。
この夏期講習会と夏期合宿はアオキ学園の伝統行事です。
多くの卒業生が合格体験記に「合格の最大の要因」として語ってくれる、合格力育成の源泉となるこの行事。
ぜひご参加ください!
お問い合わせはこちらから!
(個別相談や些細な質問などもこちらから承っております!ご気軽にお問い合わせください)
4年生
令和7年度 4年生 夏期講習会要項
1.会期 (第Ⅰ期と第Ⅲ期で合計14日間)
①夏期講習第Ⅰ期 7月22(火)~ 7月30日(水) 7日間
<25(金)は休講>
②夏期講習第Ⅲ期 8月18日(月)~8月25日(月) 7日間
<22日(金)は休講>
2. 時間
1).夏期講習第Ⅰ期 13:00~15:50
2.夏期講習第Ⅲ期 13:00~15:50
3. 会費
1).夏期講習第Ⅰ期. 26,240円(税込)
2).夏期講習第Ⅲ期 26,240円(税込)(8月分授業料に代えて)
(参加費用:3,280円×日数)
4 指導内容
・第Ⅰ期⇒ 予習シリーズ4年㊤内容の復習・総仕上げ 8日間
・第Ⅲ期⇒ 予習シリーズ4年㊦内容の予習 8日間
5年生
令和7年度 5年生 夏期講習会要項
■会期 (第Ⅰ期から第Ⅲ期まで合計18日間)
①夏期講習第Ⅰ期 7月22(火)~ 7月30日(水) 7日間
<25(金)は休講>
②夏期講習第Ⅱ期 8月 6日(水)~9日 (土) 4日間
③夏期講習第Ⅲ期 8月18日(月)~25日(月) 7日間
<22日(金)は休講>
■指導方針
・第Ⅰ期⇒ 予習シリーズ5年㊤内容の復習・総仕上げ 7日間
・第Ⅱ期⇒ 予習シリーズ5年㊤内容の復習・総仕上げ&テスト2日間
予習シリーズ5年㊦内容の予習 2日間
・第Ⅲ期⇒ 予習シリーズ5年㊦内容の予習 7日間
■時間
1).夏期講習第Ⅰ期 8:30~12:20
2).夏期講習第Ⅱ期 8:30~12:20
3)夏期講習第Ⅲ期 8:30~12:2
■会費
1)夏期講習第Ⅰ期 33,120円(税込)
2).夏期講習第Ⅱ期 16,560円(税込)
3).夏期講習第Ⅲ期 33,120円(税込)
これから中学受験の勉強を始めたい4・5年生のみなさん
本講座はこの夏から「中学受験」の準備を始めたい4年生5年生の生徒の皆さんのための特設 夏期講習会です。
「通常コース」の夏期講習会と異なり、中学受験のための準備を全くしていないことを前提にしてカリキュラムを編成致します。
これから中学受験の勉強を始めたい4年生の生徒さん
算数の内容例
■ 64マス計算・割り算の筆算・単位換算のなどの小数の計算などの「基礎計算力診断」を実施し生徒さんごとの「計算力強化」を徹底指導いたします。
■「計算力強化」と同時に「線分図」の活用による文章問題の解き方を徹底指導いたします。
国語の内容例
■「国語力=語彙力」を実践するためにまずはそれぞれの生徒さんごとの「語彙力診断」を実施し必要に応じ「語彙力アップ」を図るための指導を徹底致します。
■文章読解力の基盤は「語彙力」と「読書速度」です。必要なレベルまでの読書速度を確保できるまで「速読講座」の受講を推奨致します。
これから中学受験の勉強を始めたい5年生の生徒さん
算数の内容例
■ 64マス計算・割り算の筆算・単位換算のなどの小数の計算などの「基礎計算力診断」を実施し生徒さんごとの「計算力強化」を徹底指導いたします。
■「計算力強化」と同時に「線分図」の活用による文章問題の解き方を徹底指導いたします。
国語の内容例
■「国語力=語彙力」を実践するためにまずはそれぞれの生徒さんごとの「語彙力診断」を実施し必要に応じ「語彙力アップ」を図るための指導を徹底致します。
■文章読解力の基盤は「語彙力」と「読書速度」です。必要なレベルまでの読書速度を確保できるまで「速読講座」の受講を推奨致します。「物語文・説明文」の読解のための基礎技法を習得致します。
6年生
6年生 夏期講習会&夏期合宿の実施計画
7月6日 夏期講習ガイダンスを実施致します。
■会期
1.夏期講習第Ⅰ期 7月20日(日)~ 7月30日(水)10日間
<20日は午後のみ 25(金)は休講>
2.夏期合宿 8月 1日(金)~ 4日(月) 4日間
3.夏期講習第Ⅱ期 8月 6日(水)~12日(火) 7日間
4.夏期講習第Ⅲ期 8月17日(日)~27日(水) 10日間
<22日(金)は休講>
■時間
AM時間帯(選択制)
確認テスト 8:30~9:00 国語・社会 確認テスト
1時限目 9:00~10:20 理科
2時限目 10:30~11:50 算数(質問・映像授業視聴可)
確認テスト 11:50~12:20 理科・算数 確認テスト
テスト直し 12:30~12:50 テスト直し
昼食 12:50~13:30
午前中自宅学習生は 12:30~13:30 確認テスト 4教科
PM時間帯 (全員必修制)
1時限目 13:30~14:40
2時限目 14:50~16:00
3時限目 16:10~17:20
4時限目 17:30~18:40
■会費
- 夏期講習第Ⅰ期 51,300円(税込)
- 夏期講習第Ⅱ期 35,400円(税込)
- 夏期講習第Ⅲ期 51,300円(税込)(8月分授業料に代えて)
**サマー合宿(予定) 59,800円(税別 変更になることがあります)
** 確認テスト 600円(税込)/日
**AM時間帯参加 300円(税込み) /100分1コマ×参加コマ数
(冷房費・監督等人件費実費)


≪決断宣言の後、みんなで合格を誓う!≫ ≪みんなで筑波山登頂にチャレンジ!≫
夏期集中講座 時間帯
午前中は希望者による「自主演習」時間となります。昨日学習した内容をしっかりと復習します。特に算数については「質問時間」を設け各自の復習の
徹底定着を図ります。
自主演習 8:30~11:30
確認テスト 11:30~12:40
夏期講習会 13:30~18:40
各教科70分授業
2025年度 受験体験記 アオキ学園での夏期講習会
桐朋中学校 進学 都立三鷹中等教育学校 合格
僕が受験をしようと思ったきっかけは、両親から受験を勧められたからだ。勉強をするにあたって、塾を探すことにし、アオキ学園を見つけ体験授業を受けた。最初の授業の印象は生徒に質問したりして温かみがあった。だから、アオキ学園に入塾することを決めた。
アオキ学園で一番思い出に残っていることは「夏期講習」だった。毎日8時半からテストが始まり午後1時にテストの結果が返ってくる。友達と点数を争い、喜んだり悔しんだりした。授業を終えて家に帰るが、次の日は友達に負けないように明日のテストの勉強をしてから寝る。そして次の日、朝からテストが始まる。そんな毎日を過ごしていくことで、各教科の実力がどんどん上がっていくことを実感できた。特に社会は苦手で、合判テストで40点代しか取れなかったが、「四科のまとめ」などの基本をしっかりやったことで、夏休みのあとの合判テストでは70点代が取れ、その点数を維持できるようになった。
一方で一番辛かったことは「ZOOM早朝特訓」だった。僕は朝起きるのが得意ではなかったので、早く起きて漢字を書くのは大変だった。最初のうちはつらかったが、ずっと早朝特訓を続けていると次第に慣れてきて、起きてから数分で頭もよく回るようになった。成績が伸びずに困っていた時は、とにかく応用問題はやらず、基本的な問題を重点的に解くことで「自分はできる!!」と自信を持てるようになり、勉強へのモチベーションが上がった。
「決断宣言」では目標を皆の前で宣言することにより、気が引き締まり目標を達成するために勉強に熱中できるようになった。
Copyright © アオキ学園 All Rights Reserved.